記事一覧(日付順)

 2023.6.7

エネルギー・
化学
◇JX石油豪法人、パプアからLNG権益取得
  -トタールエナジーズ子会社から-
◇中CNOOC、ブラジルでBuzios5 FPSOが稼働
  -FPSOの建造はMODECなど-
◇米シェブロンルーマス、サウジにグラファイト技術
  -ラービグ向け-
◇仏テクニップエナジーズ、コンゴ炭化水素省と協力協定
  -LNG、脱炭素化などで協力-
交通システム ◇佐藤工業等4グループ、シンガポール地下鉄208工区に応札
◇日立、フランス国鉄からデジタル信号受注~最大7,700万ユーロ
電 力 ◇ウズベク・ナヴォイGTCC3号機増設、決着へ商談続く
◇台湾電力、協和火力発電所リプレースで環境影響評価続き中
◇バーレーンのアル・ドゥール3IWPP、E&Yが最安値を提示
◇シンガポール・アンモニアガス火力発電、具体化へ検討推進中
◇大日本土木、バヌアツの小水力発電所工事で受注が有力~無償
通 信 ◇NEC、太平洋の光海底ケーブル供給受注~総事業費9,500万ドル
製鉄・非鉄 ◇伊藤忠とエミレーツ・スチール、ADDEDとUAEのDRIで覚書
  -伊藤忠~JFEスチール~エミレーツ・スチール、FSを推進中-
◇エクソンモービル、米ヌーコアとCCS契約
  -ルイジアナ州で、年間80万トン-
◇大和工業とポスコのベトナム合弁会社、圧延ラインの増設検討続く
政策・金融 ◇JICA、ウクライナ向けに発電機計32台を供給~住民支援
  -ヤンマー・北越工業から調達-
◇海外建設協会、会長に佐々木正人竹中工務店社長が就任
  -コスト高・円安に対応~ウクライナ復興で情報収集-
◇JOIN~UR都市機構、海外インフラ市場への参入促進で覚書
統計資料 ◇日本企業の海外建設受注額、受注総額2兆485億円~件数横ばい
  -海外建設協会が調査~3年ぶりに2兆円台を回復-
   ■大林組・大成建が米国で健闘~アジアで鉄道の大型案件重なる
ワールド
ウォッチ
◇仏SIDEM~UAEのアル・ナスル、ミルファ2IWPのEPC
◇SSAB、オクセルスンド製鉄所の脱炭素化に799億円を投資

このメールニュースの内容は
2023年6月9日(金)発行の「重化学工業新報」に掲載されます

前号の目次へ
翌号の目次へ

※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は(株)重化学工業通信社に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved