ホーム
| 記事一覧 (
項目別
-
地域別
) | サマリー (
分野別
-
企業別
) |
バックナンバー
|
サイトマップ
記事一覧(日付順)
2008.2.29
プロジェクト
★三井海洋開発、ブラジル向けFPSOの受注内定〜2010年稼働開始
★韓・現代重工業、ナイジェリア向け大型FPSO受注〜16億ドル
★国際石油開発帝石HD、豪州LNG計画のサイト選定で州政府と協力
★UAE企業ら3社、パキスタンで浮体式LNG受入基地の導入検討
★西ユニオンフェノサと独エオン、赤道ギニアのLNG計画に参加
★独ウーデ、ブルガリアの製油所向け脱硫プラント2基受注
★仏テクニップ、ギリシャで製油所拡張計画向け常圧蒸留装置受注
★米CB&I、豪州で製油所改修プロジェクト向け貯蔵タンク等受注
★ランクセス、シンガポールでブチルゴム事業化〜10万t/2010年稼働
★独ルルギ、中国でポリアミド6樹脂プラント受注〜2009年稼働
★ベトナム南部の肥料プラント、近く再入札〜欧州企業参加
★韓国のポスコE&C、インドで高炉のEPC業務受注〜4億ドル
インフラ
★マレーシアの700km海底ケーブル、今年前半にも入札を実施へ
−総事業費3,500億円規模/住友商事などが関心−
★カンボジアの国鉄リハビリ事業、日本工営がコンサル業務を担当
−受注額240万ドル〜今後もアジア地域の交通インフラ事業に注力−
★KDDI〜米グーグルなど6社、日米間光通信海底ケーブル敷設
−建設はNEC〜米タイコが受注/総建設費320億円−
★フジテック、韓国の大韓住宅公社向けにエレベーター386台を受注
−ソウル地下鉄向けには、エスカレータ24台−
★原弘産、中国・福建省で24基の風車案件落札〜受注額52億円
企業団体動向
★三井造船、高炉関連機器分野ではBRICs地域を中心に海外展開
−ロシアで初受注〜追加発注・波及効果に期待−
★住友商事、南アの鉄鋼原料事業を強化〜現地企業の株式を追加取得
★JOGMEC、三井石油開発のベトナム向け探鉱事業に出資
★IHI、セメントプラント事業から撤退〜譲渡先は川重子会社
★露ガスプロムら3社、シュトックマンガス田の開発に向け合弁会社設立
★仏アルストム〜米ダウ、火力発電所のCO
2
回収技術を共同開発
政策・金融
★日本政府、気候変動対策で100億ドル規模の資金メカニズム構築
−5年間で円借款5,000億円/民間事業支援5,000億円−
★JBIC、バングラデシュの災害被害復旧事業に円借款L/A
CDM
★丸紅、露ガスプロムと排出権の購入契約を締結〜日本企業初
サマリー
★海外企業のプロジェクト受注リスト<2008年1月>
エネルギー・化学プラント
/
電力プラント
/
鉄鋼・非鉄プラント
セメントプラント
/
交通・インフラプロジェクト
このメールニュースの内容は
2008年3月4日(火)発行の「重化学工業新報」に掲載されます
前日の目次へ
翌日の目次へ
※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は
(株)重化学工業通信社
に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved