ホーム
| 記事一覧 (
項目別
-
地域別
) | サマリー (
分野別
-
企業別
) |
バックナンバー
|
サイトマップ
項目別記事索引
◆
エネルギー・化学
2025年3月
25/3/28
◇独ティッセンクルップウーデ、SAF製造プラントを受注
-仏Elyse Energyから、製造プロセスにAxens法-
25/3/28
◇ベンチャーグローバルLNG、非FTA締結国向けにLNG輸出
-米エネルギー省が承認-
25/3/28
◇三菱ケミカルグループ、仏SNFグループにNVF技術を供与
-ダンケルクのプラントで2025年6月から商業運転-
25/3/28
◇独ティッセンクルップウーデ、印GNFCから硝酸プラントを受注
-生産能力600t/d、インドで最大規模-
25/3/26
◇シェル・ブラジル、ガトー・ド・マトFPSOでFID
-FPSOの建造はMODEC、TOYOとの合弁がサブコン-
25/3/26
◇タイSCGケミカルズ・ブラスケム合弁、バイオPEの生産で前進
-タイMitr Phol Bio Fuel社と提携、FEEDはTOYOが実施-
25/3/26
◇中ウィソンエンジニアリング、トルコからFEED契約
-アンカラグリーンメタノールプロジェクトで-
25/3/26
◇台湾経済部、CPCが米アラスカLNG開発で合意と発表
-CPCが米アラスカ・ガスライン開発公社と基本合意-
25/3/26
◇IHIや北電など6社、印グリーンアンモニア計画に参画検討
25/3/18
◇IHIプラント、CPC4基目のLNG受入基地向けタンクを受注
-再ガス化設備は、JFEエンジが受注を狙うも入札告示待ち-
25/3/18
◇米ネクストディケイド、ベーカーヒューズと提携
-リオグランデLNG拡張計画で-
25/3/12
◇TOYOグループ、米シンテックからエチレン設備増設のEP受注
-すでに設計・調達に着手、エンジはインド、調達は日本で実施-
25/3/12
◇ネクストディケイド、リオグランデLNGで第6~8系列も増設か
-第1~3系列を建設中、第4・5系列はFERCに申請中-
25/3/5
◇高雄市・洲際に、CPCが4カ所目のLNGターミナル
-再ガス化設備にJFEエンジが応札、大ガスがFEEDを実施-
25/3/5
◇千代田豪法人、ダイレクトMCHプラントを受注
-ENEOSから-
25/3/5
◇MODEC、カーボンキャプチャーパイロットプロのFEEDを発注
-韓サムスンE&Aが受注-
25/3/5
◇米KBR、アンゴラから肥料プラント建設のPMCを受注
-アンゴラAMUFERT社から受注-
25/3/5
◇日鉄エンジ~大ガス出資のNSET、信越のタイ工場向けコジェネ
前月のページへ
翌月のページへ
※掲載記事の無断転載を禁止します。
著作権は
(株)重化学工業通信社
に帰属します。
Copyright (C) The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved