TOPページ

バックナンバー(定期便)
  2004.2.25 No.210
【プロジェクト】
モーリタニアのFPSO商談、4強揃って応札中も再入札の可能性
三井海洋開発の越向けFPSO、フェーズUで上載部分を拡張へ
西レプソール、メキシコ西部でLNG受入基地を建設へ〜08年操開
三菱レイヨン、中国・タイ・米国などでMMAの新増設を検討中
シンガポールの民活清掃工場計画、コンサル選定入札を実施
台湾プラスチック、04年にMMA設備を1.4万トン増強へ
韓・現代重工業、英BPからアンゴラ向けにFPSO獲得
【インフラ】
エルサルバドルのラウニオン港整備、3月末にも競争入札へ
越南部の空港PTB新設、技術入札を実施〜3グループ競合
越テレビ放送センター新設、建屋商談は3月末にも入札
独フォイト、マレーシアから水力発電所の近代化工事獲得
仏アルストム、英向けに原子力発電所のメンテ業務を受注
ナブコ、香港の九廣鉄路・西線向けにスクリーンドアを納入
JBIC、ロシアのガス精製および発電所建設で案件調査
【政策・金融】
JBIC篠沢総裁、定例記者会見でイラク復興支援への協力鮮明に
 −ロシア、イラン向け資源金融も進展〜環境分野の取組活発−
JBIC、ケニアのソンドゥ・ミリウ水力発電事業に円借款供与
【企業団体動向】
日立プラントの中国法人、建設ライセンス2級を取得
石川島運搬機械、杭州に機械式駐車設備の合弁会社を設立
香港のMTRとKCRC、04年8月にも事業統合へ
三井鉱山、三井造船に水環境事業部門を営業譲渡
三井物産、シンガポールの合成樹脂・電子部品会社を再編
コマツ、スウェーデンに林業機械の子会社設立〜製販拡充
香港貿易発展局、東京と大阪で香港ビジネスセミナー

  2004.2.20 No.209
【プロジェクト】
JOE、インドネシアの特借パイプライン向けにコンサル業務獲得
 −大ガスエンジ、PCIと共同〜今年7月にもEPC入札へ−
インド国営石油、オリッサ州政府と製油所新設に向けMOU調印
米CB&I、カタール向けにLPGタンク獲得〜昨年受注の追加分
仏ストルトオフショアなど、アンゴラ向け海上油田設備で大型受注
VAI、中国・唐山鋼鉄向けに薄スラブCCを受注
米フルアー、イラク向けに発電設備の改修工事を受注
【インフラ】
ササクラ〜住友商事、バーレーンから海水淡水化プラントを受注
 −RO方式で2トレイン増設〜06年2月にも完成−
米カリフォルニア州の空港連絡線新設〜日米欧6グループが競合
豪レイトン〜熊谷組、豪州の地下鉄向けトンネル工事を受注
中東地区の電力供給網整備、2月7日にPQ締切〜日欧勢参加
川崎重工、ブラジルのIPP向けにガス複合火力発電所を納入
日立製作所、タイの第2国際空港向けに動く歩道成約
仏アルストム、インド中央部向けに水力発電設備を受注
印ツイリアル水力発電所、仏アルストムが発電設備を受注
【企業団体動向】
豊田通商、露UESと温室効果ガス削減事業を推進〜有望案件精査
英BP、南ア・サソールに気相法PPプロセスを供与
JBIC、特別円借款案件の事後調達監査を実施
横浜ゴム、台湾新幹線向けに車両床材を納入
日立金属、インドネシアで工具鋼熱処理事業を強化
伊藤忠、中国・武漢市に鉄道部傘下企業と物流会社設立
無錫市、3月に大阪で産業分野の貿易シンポジウム開く

  2004.2.18 No.208
【プロジェクト】
新日鉄、台湾CSCからCDQとビレット用加熱炉を受注
三菱化学、中国・浙江省のPTA新設投資を社内決定〜過半数出資
印リライアンス、石化下流プラントの新増設プロジェクトを加速化
イラク復興向けLPGチェーン整備、近くFSの実施体制固まる
 −リハビリ調査〜老朽化著しく大半はスクラップ&ビルドか−
仏テクニップ、英国領北海向けに海上油田設備を連続受注
ラファージュの英セメント工場移転、商談は4月以降に
【インフラ】
三菱重工、インドネシア向け大型ガス火力発電所の新設工事を受注
仏アルストム〜富士フォイト、中国向けに揚水発電設備を受注
越のオモン重油火力発電所新設商談、技術評価作業が長期化
東芝プラント〜住商、インドネシア向け小型水力発電所が運転開始
中国・首都国際空港拡張でAPM商談本格化
JBIC、ポーランドの電熱併給施設整備で調査
【政策・金融】
イラク復興支援、警察車両入札でトヨタと三菱自工が1番札に
比エネルギーTF、第4回会合開く〜比政府への提言作成へ
【企業団体動向】
日本プラント協会、世銀などからCDM審査業務を相次ぎ成約
第9回アジアコンストラクト会議〜02年の建設投資は117兆円に
コスモ石油、パプアニューギニアの小規模農業でCDM事業を推進

  2004.2.10 No.207
【プロジェクト】
印IOCのオレフィン新設、プロセス選定進展も建設地を変更か
 −エチレンはルーマスとS&Wがリード、PEに三井化学など−
越のリン酸肥料プラント商談、2月末にも最終価格入札を実施へ
イラン・NPCのオレフィン新設、HDPEプラント商談が開札
ラファージュ・モロッコのセメント工場近代化商談、近く入札へ
アーステクニカ、ナミビアのダイヤモンド事業向け粉砕設備出荷
伊テクニモント、ロシア向けにポリエチレンプラント獲得
ABB、露サハリンULNG向けに配電システムを受注
JBIC、インドネシアのEOR計画で案件発掘・形成調査
【インフラ】
住友商事、メキシコの民活下水処理事業に参画〜06年1月運開へ
 −仏デグレモンの現地事業会社へ出資〜次代のコア事業へ育成−
仏アルストム〜丸紅、越フーミー2−1extention発電所増強を受注
メキシコのパシフィコ石炭焚き火力発電所、5月にも入札実施か
中国・重慶市で下水処理施設商談が本格化〜日本勢も参画
【企業団体動向】
三井造船、NGH高圧ガス化実証プラントの連続運転に成功
ニチメン、豪植林会社から木材チップを長期購入〜大王製紙向け
宇部興産、ナイロン6樹脂能力を倍増〜米国加え4極体制構築へ
04年度「海外プロジェクト」ニーズ調査、250件強集まる
民活インフラ地域別タスクフォース、最終会合開く
三井住友海上、タイのアユタヤ損害保険会社に45億円出資
豊田合成、中国広東省に自動車用シール材製造の新会社設立
川崎重工、イラン大地震の被災地向けに小型発電機を寄付
コマツの米子会社、中国に合弁会社設立〜鉱山機械生産

  2004.2.6 No.206
【プロジェクト】
JSR、印リライアンスのブタジエンプラント新設にライセンス供与
 −インド向けは92年以来12年ぶり〜EPCはTECインディアが担当−
印リライアンス、ベンガル湾のガス田開発設備で近く入札要請
インド国営石油、イランで大型石化コンプレックス新設に向けFSか
シェル〜米センプラ、メキシコ西部でLNG受入基地新設を推進
イエメンでセメント新工場計画浮上〜今春にもPQ締切
マレーシアのガス化溶融炉建設計画、政府承認待ち続く
加SNCラバリン、サウジ向けにLABプラントを獲得
伯CVRD、上海宝鋼集団らと製鉄所新設でF/Sに着手
【インフラ】
日本AEパワーシステムズ、UAE向けに変電設備を相次ぎ受注
台湾国鉄の車両調達商談、今春にも競争入札実施へ
東北電力、ベトナムで小型水力発電事業に協力
JBIC、越北部の道路整備でSAPROF実施
JICA、越南部の港湾開発で連携D/D実施
仏アルストム、印向けCCGT増設工事を受注
【政策・金融】
JBIC、中央アジアのBTCパイプライン建設向けに資金融資
 −みずほコーポレートが幹事行、カスピ海周辺国の発展に貢献−
JBIC、ブラジル向けシンジケートローンを保証
【企業団体動向】
IHI、バーレーンに営業拠点開設〜中東マーケット深掘りへ
東京製綱、上海に事務所を設置〜中国橋梁事業を強化
住金と住商の中国合弁工場、鍛造品生産は11月に生産開始
クロリンエンジニアズ、上海地区に電解槽メンテ工場を計画
JETRO、2月27日にベトナム投資セミナー開催

  2004.2.4 No.205
【特 集】
03年度上期海外プラント成約実績〜前年同期比倍増の120億ドル
 −アジア・中近東が牽引〜エネルギー・発電が増加−
【プロジェクト】
印クリブコの肥料プラント増設、近くプラント商談のITB発行へ
 −TEC、三菱重工など日欧5社が競合〜計画再始動−
TEC、中国から世界最大のDMEプラントを受注〜年産11万トン
越ギソン製油所新設、現地政府が事業化調査の評価作業に着手
印ダヘッジLNG受入基地、カタールから第1船が入着〜試運転に
JETRO、イラク復興に向けLPGチェーン整備でFS実施
【インフラ】
Jパワー、インドネシアのパイトンU石炭火力発電所に資本参画
JBIC、越タクモ水力発電所増設でSAPROF実施
JBIC、印ジャイプール上水道整備でSAPI
JBIC、トルコのアンカラ上水道整備でSAPI
【政策・金融】
ベトナム電力TF、第5回会合開く〜民活支援の提言書作成へ
【企業団体動向】
日本AEパワーシステムズ、中国で電圧制御設備の合弁会社を設立
ABB日本法人、04暦年の受注予想は250億円超〜電力部門強化
豪大使館、紛争地帯でのリスクマネジメントセミナー開催
ニチメン、イラン大地震の被災地向けに小型発電機を寄付

お申し込み・お問い合わせ
TEL 03-3230-3531(代)  FAX 03-3264-0728
担当:田島:e-mail:tajima@jkn.co.jp
(株)重化学工業通信社
(C)The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved