バックナンバー(定期便) |
|
【インフラ】
★東京電力と三井物産、UAEで発電造水事業~本邦初中東IWPP
-東芝が750億円で発電所、日造が150億円で海淡Pを建設-
★サウジアラビアのシュワイバ重油発電所、7月入札~2,000億円
-三井物産~東芝、三菱商事~三菱重工、住商~日立が応札予定-
★三井物産~東芝~IHI、ブルガリアで発電所を改修~300億円
-東芝が195億円でTG、IHIが100億円で排脱~B/C供与-
★台湾の新荘・廬州向け地下鉄車両商談、5月1日に締切へ
★トルコのボスポラス海峡横断鉄道・海底トンネル商談~評価長期化
★チュニジアのラデス橋新設商談、4月16日に入札実施~日本勢参加
★ブルガリアの地下鉄延伸、トンネル工事のPQは5月9日締切
★UAEミルファ海淡発電、ADWEAと外資の共同事業か
★タイの新国際空港計画、滑走路建設で日本勢優位
★比バゴロド空港移転・新設、入札作業遅れる
【プロジェクト】
★タイのガスコンプレッサー増強計画、近くEPC入札を実施へ
-PTTの天然ガス供給網整備、日韓など7社応札-
★三菱重工、マレーシアからガス分離プラントの近代化獲得~80億円
★インドネシアのパガルデワ鉱区開発、TECと三菱重工がPQ通過
★アブダビの液体硫黄パイプライン新設、近く入札要請を発行へ
-GASCO案件、JFEエンジなど5社応札~100億円規模-
★神戸製鋼、イランのゴル・ゴハールペレットプラント商談から撤退
★東レ、米でPAN系炭素繊維設備の倍増設を検討~年産3,600tへ
★サウジアラビアの製油所近代化、伊スナムがEPC獲得
★旭硝子、タイ子会社で年内にも電解設備を増強へ
★英ビクトレックス、PEEK樹脂の設備増強は今秋実施
【企業団体動向】
★東芝と三菱電機、電機設備事業を統合~2006年度に1,600億円
-10月1日から営業開始~シーメンス、ABBを追撃-
★富士電機、独デウィンドの風車を日本国内で販売~岩谷産業も協力
★経団連、中国の高速鉄道プロジェクト受注に向けて懇談会を発足
★米ベクテル、米国国際開発庁からイラク復興支援を受注~40億円
★MMAJ、5月に資源開発のリスク管理でセミナー開催 |
|
|
【インタビュー】
★P・Eミッション業界側代表、日揮の清水幸比古取締役に聞く
-トップセールスの「システム」構築に官民の総合力を-
■ベトナム、コンサルタントの育成に支援を要請
■民間企業、在外公館のセールス活動に期待
【プロジェクト】
★インドネシアの特借ガスパイプライン、2006年末にも操業開始へ
-天然資源の有効活用とエネルギーの構造改革に貢献-
★米センプラエナジー、墨LNG受入基地新設で環境許認可を取得
★星ジュロン・シップヤード、ブラジル向けの大型FPSOを完工
★カタールのセメント工場増設計画、コンサルはベルギー勢に
★アーカー・クヴァナ、印向けに海上ガス田設備の詳細設計
★越タンロンの南部粉砕工場、表面価格は独勢トップに
★越チンフォン社の南部粉砕工場、中国製ミル起用か
【インフラ】
★三菱商事と三井物産、サウジアラビアのIPPプロで一騎打ち
-三菱重工がガスタービンなど機器供給、日揮がEPCで参画-
★フィンランドの原子力発電所、米GEが柏崎刈羽と同タイプで応札
-東芝、日立、三菱重工も状況を注視-
★インドネシアの発電GT緊急買付、独シーメンスにLI~2.4億$
★JICA、アフガニスタンの空港ターミナル建設で基本設計調査
★マレーシアの大型導水管事業、調達条件は一般アンタイドに
★香港の昴船洲大橋建設商談、近く応札企業の絞込みへ
【企業団体動向】
★住金と住商、中国で鍛造クランクシャフトを製販~20億円で新工場
★積水化学、韓国の発泡ポリオレフィン企業を5月に買収
★日鉱金属、05年度までに中国へ20億円投資~金属加工など
★ホーチミン日本商工会議所、経産省に要望書提出
★海外電力タスクフォース、5月半ばにも活動開始へ
★JETRO、7月下旬に越/馬国へ投資視察ミッション
【深 層】
★アンケートの真実 |
|
|
【インタビュー】
★FPSOに賭ける~三井海洋開発 山田健司社長に聞く
-業界第2位、キーワードはサービスコントラクト-
■徹底した海外企業へのアウトソーシング~サブコンの重要性
■高い参入障壁、今後も他社追随は困難~3強の持つ強みとは
【インフラ】
★伊藤忠~東芝~日立、ルーマニアで火力発電所を改修~150億円
★越フーミー2-2複合火力発電所、ハノイ建設などが工事に参加
★住友商事、ベトナムでファーライ火力発電所をEVNに引き渡し
★越カントー橋新設商談、5月半ばにもPQ締切~日本勢有力
★エルサルバドルの港湾開発、浚渫など土木工事は数社競合に
★アルストム、カナダで水力発電所の発電機を受注~50億円
★第2メコン国際橋建設商談、PQ参加企業の選定佳境
【プロジェクト】
★住友化学、アジアで年産10万トンのMMAプラント新設を検討中
★神鋼商事、イランの鉄鋼ペレットプラント向け調達業務を請け負い
★太平洋セメント、中米ホンジュラスにセメント粉砕工場建設
★ABB、ノルウェーのガス開発向けに制御システム獲得
★越セメント工場新設商談、技術入札は4月29日に締切
【政策・金融】
★経済産業省、海外民活インフラFS調査の公募開始
-JETROのプラント活性化FSの公募も始まる-
【企業団体動向】
★東芝とオリックス、山口県で発電事業を検討~企画会社設立
-宇部興産の所有地、50万から100万kWの石炭火力を想定-
★四国電力と中国の西北公司、交流会を開催~経営面の意見交換など
★JFEエンジ、中国メーカーへストーカ炉技術を供与
★新日鉄、廃プラスチックの再生利用認定を取得
★日機輸、アジアの産廃・リサイクル実態調査まとめる
★伊サイペン、インドのIDPE社を300万米ドルで買収 |
|
|
【インタビュー】
★独立行政法人日本貿易保険 今野秀洋新理事長に聞く
-新たな舵取りと次代の課題~環境・情報公開-
■サービス業本来の姿へ~「お客様憲章」を発表
■ECAの国際的な潮流~環境・情報公開など重要に
【プロジェクト】
★千代田化工、カタール向けに大型ガス開発プロジェクトを受注
-米エクソンモービル案件、オプション含め総額4億ドル-
★ミャンマーの肥料プラントが再始動、5月末にも価格入札を実施へ
★米エクソン、カタール~クウェート間でガス輸送事業を計画中
★南ア・サソールのナイジェリアGTL、6月にも入札要請を発行か
★独ハイデルベルガー、中国のセメント工場を移転・新設
★米レンテック、ボリビアのGTL事業で技術調査を完了
★加SNCラバリン、豪州向けにアンモニアプラント獲得
★イランのクゼスタン・セメント新設商談、評価長期化
★エジプトのベニスエフ・セメント増設、計画停滞に
【インフラ】
★中国の王曲石炭火力発電所、5月9日に入札~超臨界圧、570億円
-三菱重工、IHI、東芝、日立などが応札予定-
★インドネシア・タンジュンジャチB発電所、再開は夏頃か
★マレーシア電力公社のケニール水力発電所、技術評価が佳境に
★越カントー橋建設、詳細設計業務完了へ~PQ公示へ
★アルストム、フィンランドから原発の更新を受注~46億円
★越テレビ放送センター建設商談、評価作業続く
【政策・金融】
★JBIC、日系企業以外の民活電力プロジェクトにも融資を開始
★外務省、モロッコ向け円借款候補ロングリストを更新
【企業団体動向】
★米国石化産業、天然ガス価格の高値継続で収益性はさらに悪化か
★スチールプランテック、中国拠点を検討~“合作”に対応
★新日鉄のエンジ事業、05年度に売上高4,000億円、経常100億円 |
|
|
【エネルギー・化学プラント】
★ガスの日揮、千代田に新日鐵のパイプライン~特化型営業で強み
-03年は中東市場が本格化、引き続きガス分野に注目-
【電力プラント】
★発電プラント、下期に大型案件受注も全体的に伸び悩み
-日立が好調、三菱重工は中国で大型受注~合作に注目-
【交通・輸送インフラ】
★台湾新幹線向け軌道・システム商談が決着~日本企業連合が躍進
-ベトナムの長大橋工事、発注相次ぐ~案件は依然高水準-
【資 料】
★海外プロジェクト受注リスト<2002年4月~2003年3月・本紙掲載分>
★エネルギー・化学プラント/電力プラント/鉄鋼・非鉄プラント
★セメントプラント/環境・水処理プロジェクト/交通プロジェクト
★通信プラント/一般プラント・その他
★2002年度・日系企業の大型受注案件(1件100億円以上)
【総 論】
★2002年度・日本企業の海外大型プロジェクト受注動向
-エネルギー、電力、鉄道システムなど堅調に推移- |
|
|
【プロジェクト】
★三菱重工、メキシコから大型ポリエチレンプラント獲得~130億円
★インドネシアの特借パイプライン、今年は用地取得とコンサル選定
★カタール~UAEのガス輸送計画、海上設備部門も本格商談入り
★三菱重工、中国・広州市向けにごみ焼却・発電プラントを受注
★スチールプランテック、越SUNスチールからCGLを受注内定
★越タイグェン・セメントの一貫工場新設、4月22日に技術入札
★英BP、ベルギーでPTAプラントを増設へ~06年操開
★東レ、中国・深センでPPSコンパウンド設備を新設
★バングラデシュのセメント一貫新設、6月にも決着か
★エジプトのベニスエフセメント工場増設、着工時期遅れる
【インフラ】
★三菱商事と九電、墨トゥクスパンⅤに意欲~三菱重工がEPC狙い
★グァテマラの空港開発計画、コンサル入札は4月10日に締切り
★ベトナム政府、スペイン向けODAロングリストを公表
【政策・金融】
★JBIC、マレーシア向けLNG船輸出に8億ドルを協調融資
-東京三菱、みずほ、三井住友など市中銀行16行が協力-
★JBICと東京三菱など、ユニオン・フェノッサの墨IPPに融資
-ドイツ、クレディ・リヨネ、ING、ウェストエルビーも参加-
★JBIC、中国向け2002年度円借款を供与~1,212億1,400万円
★JBIC、ベトナム向け02年度円借款を供与~793億3,000万円
★JBIC、インド向け02年度円借款を供与~1,112億3,900万円
★JBIC、スリランカ向け円借款を供与~電力等6件、336.3億円に
★JBIC、フィリピン向け環境整備事業に円借款を供与
★JBIC、バングラデシュの橋梁整備事業に円借款を供与
★JBIC、チュニジアの給水施設建設・改修で円借款を供与
★JBIC、インドネシアのガスパイプラインに特別円借款を供与
★外務省、インドネシア、フィリピン向け借款供与でE/N調印
【企業団体動向】
★川重とスチールプランテック、製鉄プラント統合、オフィス再移転
-4月に川重から7名合流、藤原社長「転炉、形鋼圧延に期待」-
★三菱日立製鉄機械が増資、三菱重工の広島に設計、製造などを集約
★新日鉄プラント事業部の中国現法、中国営業部長の井出氏が董事長
★Hitz日立造船、機械・エンジ部門を統合~環境事業本部を設置
★東芝プラントの海外電力営業グループ、増員で今後の案件に対応
★東芝プラント、シンガポール現地法人を解散・清算
★IHI、初めて大型ウインドファーム完成~丸紅と豊島メック向け
★日立製作所、東京本社ビルを400億円で売却~06年に移転
★アイチコーポ、中期経営計画を策定~構造的ロス撲滅
★経産省の国際プラント推進室、吉岡氏が課長補佐に |
|
|
|
|