22/12/23
|
◇三菱パワー・アメリカ、米オリジス・エナジーから蓄電システム受注 |
22/12/23
|
◇JFEスチール~米ヌーコア、第3CGLの建設を投資決定 |
22/12/16
|
◇米政府、カリフォルニア沖合の洋上風力発電5案件・7.57億ドル選定 |
22/12/9
|
◇米ネットパワー、テキサスにCO2回収併設のガス火力発電所建設 |
22/12/7
|
◇米フリーポートLNG第4トレーン、入札実施
-JGCアメリカと米Kiewitが応札- |
22/12/7
|
◇米キャメロンLNG増設のEPC入札は来年3月
-第4トレーン、JGCアメリカと米ベクテルが応札へ- |
22/12/7
|
◇伊ダニエリ、米ヌーコアのアリゾナ製鋼工場向けに電炉を受注 |
22/12/2
|
◇テキサス公益事業委員会、米エンタジーのガス火力計画を承認
-1,215MWの天然ガス・水素混焼のガス火力発電所を来年着工- |
22/12/2
|
◇独SMS、韓ロッテの米国電極箔工場向け倉庫管理システムを受注 |
22/11/30
|
◇米CVP、CCS併設大型ガス火力発電計画は初期開発段階
-スケジュールなど詳細も策定中- |
22/11/30
|
◇米アイダホ州のSMR建設プロジェクト、2026年の本格着工へ |
22/11/30
|
◇川崎車両、ニューヨークの鉄道車両を正式受注~640両・17億ドル |
22/11/22
|
◇米FERC、コモンウェルスLNGを承認
-ルイジアナ州キャメロンに年産840万トンのプラントを計画- |
22/11/18
|
◇米テキサス州で大型石化コンプレックスがFID、総投資額85億ドル
-エチレンはJGCアメリカ、HDPEはDL-USAが受注- |
22/11/16
|
◇プライメタルズ、米国で電炉製鋼工場の近代化工事を完工 |
22/11/11
|
◇米CVP、ウエストバージニアにCCS併設大型ガス火力発電所 |
22/11/9
|
◇アルセロールミッタル、原子力ベンチャーの米テラパワーへ出資 |
22/10/28
|
◇川崎車両、米ニューヨーク地下鉄車両640両追加受注へ~17億ドル |
22/10/26
|
◇米ベクテル、ポートアーサーLNGプラントを受注
-センプラ・インフラストラクチャーから- |
22/10/26
|
◇Jパワー参画の米パーチウッド太陽光発電・蓄電、着工へ準備中 |
22/10/19
|
◇日揮グローバル~Kiewitが受注有力
-米Chevron Phillips計画のエタンクラッカー建設プロ- |
22/10/19
|
◇中部電力、地熱技術開発会社のカナダ・Eavorに出資 |
22/10/14
|
◇日立エナジー、米サウスボストン工場の電力用変圧器生産能力増強 |
22/10/14
|
◇米国三菱重工、セメント工場向けCCS計画でFEEDに着手 |
22/10/14
|
◇独SMS、米ペリーマンからチタン合金鍛造ライン2基を受注 |
22/9/30
|
◇JERA、ストーンピークの米火力発電買収は今年内の完了目指す |
22/9/30
|
◇リオグランデLNGプロ、着工間近
-フェーズ1の3トレーンを建設へ- |
22/9/30
|
◇クボタ、米国フロリダ州でMBR下水処理施設を受注~9,000t/d |
22/9/30
|
◇ジョンコッカリル、米・電子廃棄物金属回収向け多段炉床炉を受注 |
22/9/28
|
◇テルリアン、Driftwood LNGの資金調達プロセスを変更
-エクイティパートナーの確保を優先- |
22/9/28
|
◇GE、米マグノリアガス火力発電所計画向けGTCC発電設備受注 |
22/9/22
|
◇日立エナジー、カナダ~米国間の連系線向けHVDC変換所を受注 |
22/9/9
|
◇JERA、独ユニパーとLNG・米産アンモニア調達・販売で協力へ
-JERA~コノコフィリップスのアンモニア生産事業から調達も- |
22/9/9
|
◇横河米法人、米再生可能燃料計画向け技術・設備機器・サービス選定 |
22/9/7
|
◇斗山エナビリティー、原発使用済み燃料用キャスクで現地企業と協業 |
22/9/2
|
◇GE、米グリーンビル工場に航空転用ガスタービンの生産拠点新設 |
22/8/26
|
◇米リンカーン発電所GT、世界最大出力シンプルサイクルでギネス認定 |
22/8/26
|
◇フリーポートLNG、事故からの復旧工事を米Kiewitが実施
-11月上旬から中旬の再稼働を目指す- |
22/8/24
|
◇太平洋セメント子会社、米国セメント関連工場の追加買収で合意 |
22/8/19
|
◇英Centica、米デルフィンとLNGの引取契約
-ルイジアナ沖で生産、年間100万トンを15年間- |
22/8/19
|
◇SK、ビル・ゲイツ氏設立のSMRの米テラパワーに2.5億ドル出資 |
22/8/17
|
◇三菱パワー・アメリカ、米SDG&Eから蓄電システムを受注 |
22/8/17
|
◇英ウッド、米国で電子廃棄物金属回収プラントのEPCMを受注 |
22/8/3
|
◇米NextDecade、エクソン経由でアジアにLNG供給
-20年間の供給契約、FIDに近付く- |
22/8/3
|
◇タイPTT GL、シェニエールエナジーと引取契約
-年100万トンを20年間- |
22/8/3
|
◇JBIC、太平洋セメントの米国事業買収向けに190億円融資 |
22/7/29
|
◇米スチール・ダイナミクス、アルミ圧延事業進出で工場新設を計画 |
22/7/29
|
◇NTT、米バージニア州で6棟目のデータセンター建設に着手 |
22/7/27
|
◇三井化学、米国でもタフマープラントの建設を検討
-すでに、FEEDを実施- |
22/7/22
|
◇米シェニエールエナジー、中ペトロチャイナ子会社とLNG供給契約
-年間180万トン、Corpus Christy LNG基地、第3期増設を着工へ- |
22/7/22
|
◇エマソン、三菱重工米法人から水素計画向け制御用システム選定 |
22/7/22
|
◇NEC、NTTグループ~三井物産らの日米間光海底ケーブル受注 |
22/7/22
|
◇住友商事、核融合発電関連会社の米TAEに出資・参画 |
22/7/22
|
◇伊ダニエリ、米国で線材圧延ラインの近代化工事を受注 |
22/7/20
|
◇米テキサス高速鉄道、実現に向け前進~土地収用権の裁判で勝訴 |
22/7/20
|
◇NTTグループ~三井物産ら4社、日米光海底ケーブル建設を計画 |
22/7/13
|
◇英Wood、キャメロンLNG増設プロのPMCを受注
-FEEDは、日揮グローバル、米ベクテルが受注- |
22/7/13
|
◇米NextDecadeが中国2社と相次いでLNG供給契約
-リオグランデLNG計画を年内にFIDに- |
22/7/13
|
◇Jパワー~米フォートレス、米・太陽光発電・蓄電は来年以降着工へ |
22/7/13
|
◇日揮グローバル 桜井宏司エネルギーソリューションズ 執行役員・営業本部長
-受注目標未達も、要因は客先による投資決定の延期ならびに採算重視の契約ネゴによる商談長期化-
■今期は、米・中東のエチレン計画と米LNG計画に注目
■資機材価格高騰で、慎重に行われた契約ネゴ
■今期は米・中東のエチレン計画と米国のLNG計画に照準
■燃料アンモニア案件の受注にも期待 |
22/7/13
|
◇米フルア、米NFEから洋上LNGプラントのEPCMを受注 |
22/7/8
|
◇太平洋セメント、米国工場の買収完了で設備投資も検討 |
22/7/6
|
◇IHI、米ニュースケールの小型モジュール原子炉向け機器供給へ
-2025年めどに格納容器と鋼製モジュールの製作開始を目指す- |
22/7/6
|
◇ミッタル、米国でミドレックス製HBIプラントの買収完了 |
22/6/22
|
◇Jパワー、1,200MWの米ジャクソンガス火力発電所運転を開始
-水素混焼も検討- |
22/6/22
|
◇NTT、米国で336MWデータセンター・キャンパスの建設計画 |
22/6/17
|
◇日揮グローバル~米Kiewit、受注有力
-シェブロン・フィリップス計画のエチレンプラント増設で- |
22/6/17
|
◇米フリーポートLNG、増設プロで商談
-日揮グローバル~米Zachryなどが商談中- |
22/6/17
|
◇米DOE、三菱重工米法人参画の水素計画に5億ドルの融資保証 |
22/6/17
|
◇三菱重工~ジョージア・パワーなど、米GTCCで水素混焼実証 |
22/6/3
|
◇米ユタ州の貨物鉄道計画が具体化へ~大林組がトンネル工事狙う |
22/5/27
|
◇テクニップエナジーズ~韓サムスンエンジ、米からLNGプロジェクト
-プレFID契約、テクニップの「Snap LNG」ソリューションを活用- |
22/5/27
|
◇プライメタルズ、世界初のサブスク型プロセス最適化システム導入 |
22/5/25
|
◇ミッタル~日本製鉄、米アラバマ州で2基目の電炉建設を検討中 |
22/5/20
|
◇三菱重工、米ハリソンガス火力発電所建設向けガスタービン受注有力 |
22/5/20
|
◇JERA、米火力発電事業買収へ~天然ガス・水素混焼なども検討 |
22/5/13
|
◇斗山エナビリティー、米ニュースケール向け小型原子炉本格製造へ |
22/5/13
|
◇伊ダニエリ、米PSGから電炉・連鋳・圧延設備を受注 |
22/4/28
|
◇三菱パワー・アメリカ参画の米ユタ・水素計画、主契約者選定
-三菱パワー・アメリカが電解装置など、B&VがEPC- |
22/4/28
|
◇UACJ米子会社、アルミ板材工場の第3期拡張計画のFS続く |
22/4/22
|
◇MHIコンプレッサ、米からコンプレッサを受注
-シェブロン・フィリップス社から- |
22/4/22
|
◇米エンタジー、テキサス州のガス火力発電所は来年着工へ準備中
-1,215MWの天然ガス・水素混焼対応のガス火力発電所- |
22/4/22
|
◇仏アルストム、米ダラス空港APMで10年間O&M~4億ユーロ |
22/4/20
|
◇加ウッドファイバーLNG、米マクダーモットにEPC
-2023年に建設開始、年産210万トン- |
22/4/20
|
◇三菱パワーエアロ、米国向け可搬型航空転用ガスタービンを受注 |
22/4/20
|
◇伊ダニエリ、米ヌーコアから3基目の連続鋳造圧延設備を受注 |
22/4/13
|
◇米NextDecade、中ENNナチュラルガスとLNG供給契約
-年産150万トン、リオグランデLNGプロが今秋FIDに- |
22/4/13
|
◇米B&W~キーウィッド、米バイオマス発電プラントの受注を内定 |
22/4/8
|
◇米センプラインフラ、キャメロンLNG増設プロFEEDを発注
-米ベクテル、JGCアメリカ~ザクリーがデュアルFEED- |
22/4/8
|
◇米グレートプレーンズ水素計画、来年にEPCコントラクター選定へ
-三菱パワー・アメリカ~バッケンエナジーが計画- |
22/4/6
|
◇三菱パワー・アメリカ~バッケンエナジー、米大型水素計画 |
22/4/6
|
◇JBIC、SMR事業の米ニュースケールに1.1億ドルを出資
-日揮HDとIHIの特別目的会社JNI経由の出資- |
22/3/30
|
◇ネクストディケードと広東エナジー、LNGの供給契約を締結
-年150万トンを20年間- |
22/3/30
|
◇米ベクテル、ドリフトウッドLNGを着工
-2026年に完工予定- |
22/3/30
|
◇米ヌーコア、薄板増産に向けて新工場建設と既設工場の増強を計画 |
22/3/30
|
◇GE~ボンド、米エンパイヤー1洋上風力向け高圧送変電受注 |
22/3/25
|
◇伊メイレテクニモント、米からブルーアンモニアプロジェクト
-2025年に完工予定- |
22/3/25
|
◇米政府、ニューヨーク沖合の洋上風力発電6案件・総額43.7億ドル選定 |
22/3/23
|
◇三菱パワー・アメリカ、米SDG&Eから蓄電システム建設を受注 |
22/3/23
|
◇日立製、米ワシントン首都圏に鉄道車両工場の建設決定~83億円 |
22/3/16
|
◇GE日立、米TVAとSMRプロジェクトで協議中 |
22/3/16
|
◇JX金属、米国拠点で半導体用ターゲットの下工程工場建設を計画 |
22/3/11
|
◇米ベクテル、コーパスクリスティ第3ステージを受注
-シェニエールエナジーから- |
22/3/9
|
◇日鉄物産など3社、米ブラックペレット製造企業の増資引き受け |
22/3/9
|
◇IHI米子会社、米国向けエネルギー貯蔵システム・EMSを受注
-大型太陽光発電・エネルギー貯蔵システムの建設計画向け- |
22/3/4
|
◇NTEエナジー、米キリングリーガス火力発電所は今年末着工へ
-三菱パワー・アメリカが発電設備受注有力- |
22/3/4
|
◇太平洋セメント子会社、米国セメント/生コン工場を買収へ |
22/2/25
|
◇三菱重工~大阪ガス、米・太陽光発電所が商業運転開始 |
22/2/25
|
◇三菱重工グループ、米マイアミ空港APMでO&M更新~追加車両も |
22/2/25
|
◇三菱電機、ニューヨーク地下鉄向けCBTCを受注~日系企業初 |
22/2/10
|
◇三菱重工出資のハイドロジェンプロ、米国向け水電解装置受注
-三菱パワー・アメリカからグリーン水素計画向け- |
22/2/4
|
◇米USスチール、30億ドルで電炉の製鋼工場新設を計画 |
22/2/4
|
◇NEC、グローバル5G事業拡大に向けて米スタートアップを買収 |
22/1/21
|
◇米チカホミニガス火力発電所建設計画、着工に向けて検討中 |
22/1/6
|
◇豊通~三井E&S~日野自動車、米LA港で水素化の実証開始 |